人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日曜の朝はGUZZI、再び

gambaldo850.exblog.jp
ブログトップ
2021年 07月 05日

T90D Fr.スプロケット交換

フロントスプロケットの交換。

 通勤快速のタウンメイトのドライヴ・スプロケットを交換しました。
順を追ってお話ししましょう、12年前にタウンメイトを買ってから何も問題なく一年ほど走り回っていたのですが、ただ単純にもう1丁フロント側のスプロケットを上げると回転も低くなり若干燃費も良くなるのでは?と思ったんですね。早速合いそうなスプロケットを探してみますと、当時のTZR50辺りが428サイズのチェーンだったので行けそうかなと当たりを付けて購入しました。ノーマルの15丁に対して16丁にしました。取り付け自体は大した面倒はなかったような記憶があるのです。計算上は8%ほどハイギアードになるようでした、実際乗ってみると出だしはいまいちな反応でしたが、確かに60km/hほどのクルージングは楽になったような気が…気がしたんですね。燃費的にはなんにも変わらなかったのは記録を見れば解りますが、それも不思議なモンですね。
 で、そのまま2万kmも16丁で走っていたのですが、C125の導入と共に加速力とか細かな所の不都合というか不快感が出て、元に戻すかという気が出ました。たいした作業でもないので実行しました。

 
T90D Fr.スプロケット交換_c0377022_11581799.jpg
 フロントのスプロケットカヴァーを外してみますと、まぁかなり油まみれのスプロケットとチェーンが顔を出します。タウンメイトには一年に一度のエンジンオイル交換と必要時のチェーンオイル給油とチェーン調整(それでもほぼ年一)で乗り続けていますが、チェーンを洗うとか、スプロケットを掃除するとかは13年間一切しませんでした。かなり濃い方のチェーンオイル(YAMAHA純正)を多めに吹き付け拭き取り無し!という具合です。
 私の実用車に対する態度はそのようなもので、エルドラードを含めた趣味の一号車(笑)とはかなりの扱いの差が有ります。おしゃれバイクらしい(?)C125にも基本的にはそのような接し方です。
 さて、この状態からスプロケットセンターのCクリップを外してスプロケットを前方に引き出します。そのはずでしたが…。

 
T90D Fr.スプロケット交換_c0377022_11581807.jpg

 もう12年前の作業なんてすっかり忘れていたよ、と言うより思い出したくなかったのかな?
スプロケットカヴァーの内側に余裕が無くてチェーンが掛かったままの状態でスプロケットが前に引き出せないことが発覚、そうだ以前もチェーンをカットしてスプロケットの交換をしたんだと消し去っていた記憶が腑抜けた脳みその底から浮き上がってきました、そうだそうだったんだ。当時はまだきれいなチェーンだったからいいけど、今は前記の様なこてこてのオイルまみれのチェーン…。
 リンクのクリップも油に埋もれそうなのを発掘、外してチェーンが落ちないように掴もうと思ったら落ちた(げんなり)。

 いくらゴム手袋をしているからと言ってもこのチェーンを掴んでの作業はなかなか勇気のいる作業、途中で心を閉ざしたけど、工具も油まみれ。何とかスプロケットを取り外しました。

 
T90D Fr.スプロケット交換_c0377022_11581812.jpg
 一応ブログを書くものとしてはこの写真を撮らずにはいかないでしょう。
右がYAMAHA純正の15丁、左が多分キタコ製の16丁です、肉抜きの具合とかさすがに社外製は手間がかかっていますね。すぐに分かると思うのですが、純正はスプロケットセンターにクリップを留める為の座繰りがあるのですが、社外品にはなし。もちろんタウンメイト用じゃないのを流用したから文句は言えないけど、たったこの1mmも無さそうな座繰りが無いせいでチェーンラインのセンターが僅かに狂って条件によってスプロケットカヴァーの中でチェーンが踊っているのを見つけたことが有ります。たったこれだけで。
 あと1丁大きくなったことでスプロケットの直径が僅かに大きくなりチェーンが外側を回るようになって、これまた特定の条件でチェーンとフレーム側の部品が擦れることが有りました。簡単なものじゃないんですねぇ。

 
T90D Fr.スプロケット交換_c0377022_11581874.jpg
 すべての作業が終わりお片付けも終わりました。フロントスプロケットが小さくなった分チェーンを後ろに引かないといけなくなり調整したら最後の最後のところまで引くことになってしまいました。今度はもうチェーン交換をしないといけないようです。まぁ13年25000kmオーヴァーですからチェーン交換は当然ですね、もう一度ノーマルチェーンに交換でしょうね。
 このあと二週間ほど乗ってやはりロー発進時の加速の違い、高回転の引っ張り具合、トップでのクルージングの音の違いなどを感じましたが、大きな変化はないようです、ただノーマルの方がわずかな差ではあるのですが乗り易いことは感じました。タイヤサイズを替えているので完全なノーマルじゃないんですよ。

 最後に、最近のカブブームでいろんなサイトにカブの話が出ていますが、驚くことに納車と同時にフロントのスプロケットを上げる方向に改造する例がたくさん報告されているのです。乗りもしないで、ギア比をいじる?ただ改造することが目的で自分の好みとか実用性とか関係なく情報に流されるだけ?フロントスプロケットを上げるのが納車儀礼?
 本当に不思議なんですが、長くカブに乗っている人の多くがやっぱりノーマルはよく考えられているねぇって純正の丁数に戻ってくるのを見ると…変化を求めて経験して乗り込んで戻ってくる…のはなんかいいなぁと思うけど、改造のための改造はなんか違うかな?と思えるけど、それも経験だからやってみるのは賛成、私だって昔はそうだったかもしれないし。でも、やっぱり少し乗ってからいじくった方が理解が進むと思うよ。
 (自分の改造癖とかに矛盾を感じつつ、自分の行為を棚に上げて思ったままな感想を書いちゃいました。)




















.


# by Gambaldo850 | 2021-07-05 00:56 | T90D | Comments(11)